夫婦が円満な理由は共感力にあった
共感力って夫婦には必要で大切なチカラですよね。共感とは、他者と喜怒哀楽の感情を共有することを指します。共感力とは、人の心の奥底にある気持ちを理解して寄り添うことができる力のことでですよね。
私の妻は、共感力がある妻で良かったです。(嬉)共感力って大切だと思いませんか?人と人との間にはコミュニケーションが必ず必要ですが、夫婦に間にはコミュニケーションを深めるためにも「共感力」が必要と感じています。
夫婦の共感力はどこから生まれるのか?
夫や妻に関心がある。
無関心夫婦では共感力は生まれません。
夫や妻のことを心から思っている。
仮面夫婦では、共感力は生まれません。
夫や妻に信頼と尊敬の気持ちがある。
信頼や尊敬が無いと共感はできないですよね。
そのほかにも、愛情があるとか、ふたりで成長する意識がある、夫婦の目標や夢の方向性(ゴール)が同じ方向を向いている、夫婦で大切なことは共有しているなどかな。
夫婦の共感力と、夫婦の共有力(シェア力)は関連性がありそうですよね。
目次
1.夫婦の共感力はどこから生まれるのか?
2.共感力は、夫婦円満に不可欠なチカラ
3.共感力がある妻で嬉しいところ
-感情を共有できる(夫婦でシェア)
-心からのアドバイス(夫婦の信頼)
-深い会話ができる(夫婦のコミュニケーション)
-感情のすれ違いが無い(無関心夫婦にならない)
-変化を受け入れる(夫婦の成長)
共感力は、夫婦円満に不可欠なチカラ
人生100年時代は、夫婦のカタチも変わってきますよね。今まで以上に「夫婦」という組織(人間関係)が楽しめると、長い人生が豊かになりますよね。
無関心夫婦や、仮面夫婦、諦め夫婦、同居人夫婦では、人生100年時代はいかがなものでしょうか?
夫婦の人と人ですので、夫婦で人として成長していくことが必要です。
夫婦の考え方(ココロ)から始まります。
夫婦のココロが変われば、夫婦の行動が変わる。
夫婦の行動が変われば、夫婦の習慣が変わる。
夫婦の習慣が変われば、夫婦の人格が変わる。
夫婦の人格が変われば、夫婦の運命が変わる。
やっぱりスタートは、考え方(ココロ)から始まるのでは無いでしょうか?「共感力」をつけるには、まず自分から行動に移すか、夫婦で夫婦のカタチについて向いあうことが必要です。

共感力がある夫婦で嬉しいところ
1.感情を共有できる(夫婦でシェア)
共感力があるので感情がシェアできます。一緒に楽しめ、一緒に笑えて、一緒に泣ける。
困ったときや、辛いココロを感じ、一緒に力を合わせて乗り越える方向に進みます。
2.心からのアドバイス(夫婦の信頼)
まずは、心の奥にある感情を理解して、その上での意見やアドバイスをしてくれます。口先だけやその場しのぎでなく。だからこそ素直に聞くことができ信頼関係が深まります。
3.深い会話ができる(夫婦のコミュニケーション)
夫婦は、淡白な会話になりがちですが、歳を重ねてもずっと深い会話ができます。だから会話が楽しいし、真剣な内容でも夫婦で一緒に考えることができます。

4.感情のすれ違いが無い(無関心夫婦にならない)
感情のすれ違いがないので、どんなことでも気を使うことがないので、いつまでも自然体でいることができる。
5.変化を受け入れる(夫婦の成長)
変化を受け入れることができるので、夫婦で新しいことにも挑戦できます。変化は夫婦を成長させますよね。時代の変化も益々加速しますよね。夫婦のカタチも変化します。
共感力が高い妻だから、夫婦喧嘩も一度したことがありません。嘘をつくことも、隠し事もなくなります。だっていつも自然体でいることができるから。反対に、信頼関係や感謝する気持ちも深まります。
共感力が高い妻で一番嬉しいことは、夫婦の日常生活が楽しいこと。日常生活の連続が夫婦の生活そのものです。また、日常生活こそが人生だと思っています。なぜならば、日常生活の連続が人生だから。
日常生活には共感力が必要で、共感力こそが夫婦を豊かにしますよ。
共感力って、相手の心を感じるチカラだから。
心が感じ合うことは、夫婦として「夫婦を深める」ことができます。だから、無関心夫婦・仮面夫婦・諦め夫婦・セックスレス夫婦には無縁でいることができるのです。
夫婦のカタチについて詳しくはこちらから
妻のおかげで、私も妻に対して共感力が高まってきました。ということは反対に考えると、夫に直してほしいところがあったり、不満や無関心の改善は、妻の共感力で改善でますよね。
人間って、感情があるから人生を楽しめると思います。その感情をシェアすることができるのは、パートナーに共感力があるからだと感じています。「ことを伝えるより、感情を伝える」ほうが、夫婦は深まるのではないでしょうか?
「あれして、これして」というより「あれしてくれたら嬉しい」「これしてくれたらすごく助かる」みたいに。
感情を伝えあうとその後に自然にこの言葉がでますよ。「ありがとう」が。
共感力が、あると「似たもの夫婦」になっていくのかな?
こちらもおすすめです。
夫婦仲が良くなる妻の行動10選
夫婦ってなんだろうか?
100年ライフを夫婦で楽しむために
夫婦で楽しむ趣味は人生を豊かにする
夫婦共通の趣味でココロ豊かな時間を創る
夫婦の趣味で人生3倍楽しむ
夫婦のセックスライフを楽しむには
働き方改革より夫婦生活改革
More Projects
夫婦は日常生活のスタイルで決まる
夫婦の日常生活はどんな感じでしょうか?夫婦は100組100色なので、夫婦の日常生活も多分100通リあるのでしょう。毎日ご飯を一緒に楽しんでいる、会話が多くコミュニケーションが楽しい、会話も最低限で無関心夫婦など夫婦さまざまな日常生活ですが、要は満足している?していない?何も感じない?こんなもの?の4つに大きく分類されます。
夫婦がずっと大切にしている6つの事
夫婦お互いが大切にしていることは?せっかく出逢った夫婦なのだから、思い切り心を開いて受け入れる。
セックスライフを楽しむと夫婦の絆を深めます
私たち夫婦は、セックスライフを楽しむ夫婦です。日常生活もセックスライフも夫婦で楽しむことを大切にしています。人生を夫婦で楽しむと決めているから。新しい体験は夫婦に刺激をもたらします。また変化を受け入れることで成長できると考えています。
無関心夫婦と会話がない夫婦に観てほしい映画
どんな夫婦にも観てほしい映画「31年目の夫婦げんか」全部吐き出したら愛だけが残った。人生で大切な夫婦の絆を今、気づくか31年目に気づくか。無関心夫婦におすすめ映画。
人生100年時代 夫婦の新たな関係を創っていこう!
人生100年時代。夫婦のスタイルも変化していきます。人生100年時代は、夫婦ふたりだけの時間が平均35年以上になるでしょう。今から夫婦の絆を深めるスタイルを創っていくと、人生の後半がより豊かな時間になることでしょう。
セックスは年齢と共によく感じるものです。
なぜ、女性は年齢と共にセックスが快感になるのでしょう。また、オーガズムを感じるようになるのでしょうか。
幸せな夫婦が持っていないもの
幸せな夫婦には、これがなかった!せっかくの夫婦の人生なので、幸せになることをしていきたいですね。幸せを呼ぶ夫婦の行動。
幸せ夫婦と不満夫婦の境目はたった1つの感情「当たり前」だった
幸せな夫婦がいつも持っている感情で、無関心夫婦や喧嘩ばかりしている夫婦が持っていない感情があります。それは、「当たり前」と捉えているか、いないかだけです。この「当たり前」の思考が幸せ夫婦になるか喧嘩ばかりしている夫婦になるかの境目でした。
新年号「令和」に決定
新年号は4月1日に公表 昭和・平成・そして新年号の3時代で人生を過ごすことになる。平成に時代が変わった時は慌ただしかったのを思い出します。今回は、生前退位だから楽しみという感じ。10連休も含め
夫婦で楽しむためのゴールデンサークル
夫婦で人生を楽しんでいますか?人生は夫婦で楽しむと豊かになります。夫婦がすべてのコアです。人生や日常生活や趣味やセックスライフそして健康も。すべて夫婦で楽しむことが人生100年時代の夫婦のカタチです。
結婚当初に心がけようと2人で決めた8個のこと
結婚当初に決めたことを再び思い出し、意識するよう心がけることで円満夫婦に。
夫婦で一緒に楽しんでいることありますか?
最近夫婦で一緒にワクワクしたり、ドキドキしたり、感動したり、笑ったり、興奮したりしていますか?夫婦で一緒に楽しむと人生が豊かになります。日常生活やセックスライフも充実します。
Let’s Enjoy Together
TELL ME MORE ABOUT YOUR PROJECT
夫婦で楽しい時間を過ごしませんか?
私たち夫婦と楽しい時間を過ごしませんか?夫婦だからこその「話」や「事」を一緒に。チャットで情報交換やSkypeやzoomでネット飲み会、ときにはリアルにフォーマルホームパーティ。気軽に会話を楽しみたい時は、おやじの店で美味しいお酒と料理をいただきながら夫婦談話、頭の中を空っぽにして弾けたい時は、外人でいっぱいの大人だけのクラブへ踊りに。雰囲気を変えて女性の時間を体験したい時には、プロカメランと撮影会。刺激が必要な時には、夫婦でアンダーグランドな世界に潜入。ets、夫婦で楽しい時間を一緒にクリエイトしませんか?