喧嘩しない夫婦って本当にいるの?
「夫に、(妻に)遠慮しているから言いたくても言えない」 それとも、「お互い干渉しない約束だから喧嘩なんてしない」、または「子供の前では喧嘩しているところを見せたくないから、我慢する」「家は、いつも家庭の問題について話しをしているから、夫(妻)は理解しているよ」
夫婦それぞれ、考え方はあると思いますが、もし夫婦の仲に溝があって危機感を感じているならば、なるべく早めに夫婦で話し合う必要があるかもしれません。
お互い理解し合えているなら問題はないと思いますが、そうでない場合は、何らかの対処が必要でしょう。
あなたは、喧嘩しない夫婦のことをどう思いますか?

喧嘩するとしても、やはりそこには、相手への気づかいは大切ですよね。
もし、気づかいができる余裕がなく喧嘩しているのなら、日ごろの鬱憤が爆発しているのでしょう。
どのような感情で喧嘩になったのでしょうか?それによって大きく夫婦関係は変わってくると思います。
目次
・喧嘩する夫婦とは?
・喧嘩しない夫婦とは?

喧嘩する夫婦とは?
①「自分はこれだけ我慢してきたから今までの怒りが込み上げてきた」
⇒怒りの感情になる前に、夫(妻に)話し合いや考え方の議論はしましたか?
今までの過程でイライラが爆発していたら、きっと疑問に思ったことや違うと思ったことについて話し合ったり、議論したりしなかったのではないでしょうか?
「自分が我慢すればいい」や「話し合うのが面倒で明日にしようと、ついズルズルしてしまった」など、こんな風に考えていたなら、ちょっと違うと思います。自分にも問題があったのではないですか?
夫(妻)に伝えていたら、話し合う時間を持っていたら?と考えてみてください。
話し合うことで、相手が理解していてくれたり、もっと深い話し合いができたりするかもしれませんよ。
夫婦ですから遠慮して爆発してしまうより、ちょっとしたことでもすぐに話し合うことは大切かもしれませんね。

②「何度言っても直してくれないから爆発した」
⇒そうなる前に、夫(妻)へ気遣いながら直すように言いましたか?
「何度言っても…」は、最初から伝え方は相手を気遣って言いましたか?一方的に伝えてませんでしたか?
最初に、そう思った時点の自分の感情はどうでしたか?怒りの感情でしたか?それとも冷静でしたか?
もし、怒りの感情だったのなら自分が冷静になった時点で伝えることが大切です。時間が経ってからでは怒りが増してしまうでしょう。
怒りは、相手に何も言わせない状況を作ってしまいます。または、相手も怒りで返してくるかもしれません。それでは、悪い方向へいってしまいます。
直してほしい時は、相手の立場になって早めに伝えることで、最悪な事態にならないでしょう。

③「喧嘩して言いたいことを言いあった方が良いと思う」
⇒夫(妻)も同じ考えですか?上から目線で言ってないですか?
喧嘩して言いたいことを伝えるのは良いと思いますが、言い方は上から目線ではなかったですか?
喧嘩して言いたいことを言う時、相手を尊重していましたか?相手の意見も聞きましたか?夫婦で向き合って言いましたか?一方的ではなかったですか?少しでも「そういえば…」と思ったことがあれば、考え直してみて下さい。
夫(妻)も「喧嘩して言いたいことを言う」という考えですか?同じ考えだというならば問題ないと思いますが、もし、相手が違う考えなら、お互いの考え方を尊重し合わなければ、最悪なことにもなりかねません。

喧嘩しない夫婦とは?
「喧嘩するほど、相手に興味がない」という方もいると思いますが、仲が良くて喧嘩もしない夫婦は、日ごろから会話が多いのではないかと思います。
例えば、「仕事の事」「子育ての考え方」「夫婦のあり方」「親の事」など、日常の中でいろいろな問題があると思いますが、もし、相手と意見が合わなければ、喧嘩腰しでなく冷静に議論すればいいと思います。
話し合うにも、お互いの意見、考え方を尊重して、よく聞き感情的にならないことが大切です。
夫婦でいろんなことを良くしていきたくて話し合っているのですから、喧嘩する必要もありません。お互い本音で話せば何の問題もないのです。
また、「感謝を伝えあっている」「お互い協力し合っている」「相手が心地いいと思う事をしている」「日ごろからスキンシップが多い」「共通の目標を持っている」など、日ごろから相手の愛や思いやりを感じている夫婦は、喧嘩にならないのだと思います。

夫婦歴が長くなればなるほど、仲良しでいけたら一番いいですよね。ですから、日ごろから笑顔で接したり、相手を傷つけない伝え方をしたり、感謝の気持ちを伝えていたりしてコミュニケ―ションを取りましょう。喧嘩する夫婦も、喧嘩しない夫婦も、意思の疎通はお互いを理解するには必要なことですね。お互い尊敬し合って生活をしていけたら、末永く仲のいい夫婦になることができますね。
こちらもおすすめです
・夫婦でキッチンデート
・夫婦一緒にお風呂に入ると円満になる5つのこと
・夫婦のゆるっと心のコントロール
・夫婦のセックスは特別視せずにふたりで楽しむ時間
More Projects
結婚生活で心のモチベーションを整えると幸せが見えてくる
結婚生活においてのココロを整える方法。 著 ジョセフ・マーフィー『人類史上最大の発見』より。一部ご紹介します
「令和」に決定
新年号は4月1日に公表されますが、色々な憶測がありますが、楽しみですよね。私たち夫婦は、昭和・平成・新年号の3つの時代に生きることになります。人生100年時代、新時代を夫婦で楽しみましょう。
幸せな夫婦の生き方
あなたはどんな夫婦人生にしたいですか?後悔しない夫婦の生き方を。
いつまでも円満夫婦でいる秘訣9選
いつまでも円満夫婦でいる秘訣9選。夫婦生活も歳を重ねるほどに夫婦のカタチが変わりますよね。より夫婦の絆が深まり円満夫婦でいる夫婦と、無関心夫婦になったり。その夫婦の違いは何なのか?
妻の撮影会は妻を魅力的にする
夫の皆さん妻の写真を撮ってますか?妻たちの不満のひとつに私の写真を全然撮ってくれないとのコメントが。夫婦も歳を重ねると妻の写真を撮らなくなる夫が多いですよね。妻をモデルに撮影会はいかがですか?女はいつまで経っても女ですよ。妻にモデル気分を味あわせては。
夫婦ふたりきりのデートを楽しもう!
夫婦ふたりきりのデートを楽しもう!ふたりきりになれる時間を創りましょう。その時だけは、男と女になれるから。
夫婦生活をニーチェの言葉から考える
夫婦生活をニーチェの言葉から考えると、ヒントが見えてきました。幸せ夫婦になるために愛を深めましょう。
夫婦でセックスについて語り合おう!
夫婦でセックスのついて語り合いましょう!夫婦でもそれぞれのフェチは違うこともあります。お互い理解し合いましょう。
人生100年時代 夫婦で人生を楽しむ10の方法
夫婦で人生を楽しむことが幸せな人生であり幸せな夫婦ではないでしょうか?私たち夫婦の「夫婦で人生を楽しむ理由と楽しむ方法」人生を夫婦でクリエイトしよう!
夫婦で家計の管理どうしてる?
夫婦のお金の問題どうしていますか?お金のやりくりについて、それぞれ夫婦のお財布事情
幸せな夫婦生活を続ける方法
幸せな夫婦生活は感じ方で大きく変わります。ここで大切なのが、「それぞれの夫婦の基準で感じ方が違う」と言うことではないでしょうか?同じような夫婦生活でもある夫婦は幸せと感じ、ある夫婦は不満があるといったことは良くある話です。
浮気は許せますか?
浮気は許せますか?世の中を観ていると浮気が多発しているようですね。夫の浮気、妻の浮気ともにある調査では40%のひとが経験アリのようです。なんとなくそれぐらいはありそうな世の中ですよね。運良く私たち夫婦は、これっぽっちも心配がない夫婦で良かったですが。
Let’s Enjoy Together
TELL ME MORE ABOUT YOUR PROJECT
夫婦で楽しい時間を過ごしませんか?
私たち夫婦と楽しい時間を過ごしませんか?夫婦だからこその「話」や「事」を一緒に。チャットで情報交換やSkypeやzoomでネット飲み会、ときにはリアルにフォーマルホームパーティ。気軽に会話を楽しみたい時は、おやじの店で美味しいお酒と料理をいただきながら夫婦談話、頭の中を空っぽにして弾けたい時は、外人でいっぱいの大人だけのクラブへ踊りに。雰囲気を変えて女性の時間を体験したい時には、プロカメランと撮影会。刺激が必要な時には、夫婦でアンダーグランドな世界に潜入。ets、夫婦で楽しい時間を一緒にクリエイトしませんか?