アルフレッド・アドラーの名言-2
幸福な人生を歩む人のライフスタイル(=性格)は、必ず「コモンセンス」と一致している。歪んだ私的理論に基づく性格では、幸せになることはできないだろう。
コモンセンス(共通感覚)とは、コモン(共通)なセンス(感覚)という意味です。「個人にとっても組織や家庭などにとっても、共に受け容れられるような意味づけ」をコモンセンスと呼んでいるのです。歪んだ私的論理だけで生きていては、必ず人生が行き詰ります。
「怒りっぽい性格の人」など存在しない。「怒りっぽいという感情をしょっちゅう使う人」なのだ。生まれ変わる必要はない。感情の使い方を変えればいいだけなのだ。
怒りを持つか持たないか、ではなく、怒りをどのように扱うか、怒りをどれくらいの頻度で利用するか、を変更すること。それが性格を変える、という事なのです。

自ら変わりたいと思い努力をすれば、ライフスタイルを変えることは十分に可能だ。性格は死ぬ1~2日前まで変えられる。
自分自身で変わりたいと思えば、変えることは可能です。なぜならば、現在のライフスタイルは自分自身が作り出したものだからです。

すべての悩みは対人関係の課題である。仙人のような世捨て人さえも実は他人の目を気にしているのだ。
あらゆる人の悩みはすべて対人関係の問題に帰結します。自分はどのような人間でありたいか、と考える際には、必ず周囲の目を気にしているのです。ですから、観客のいない場所で生きることはできないのです。

人の人生には3つの課題がある。一つ目は「仕事の課題」二つ目は「交友の課題」三つ目は「愛の課題」である。そして後の方になるほど解決は難しくなる。
これらの三つの課題を人生の課題と言います。雑談や異性との付き合いの方が仕事よりも、よほど難しいのです。すなわち、濃い対人関係。あなたのために他人がいるわけではない。「○○してくれない」という悩みは、自分の事しか考えていない何よりの証拠である。

「愛の課題」とは異性との付き合いや夫婦関係の事である。人生で一番困難な課題であるがゆえに、解決できれば深い安らぎが訪れるだろう。
本来、結婚するということは、相手を誰よりも大切に思い、自分のこと以上に相手を大切にすることです。「相手に何を与えられるか」「相手をいかに喜ばせることができるか」を考え、実行する。双方が共に実行する。言葉の支配は「私は正しい。相手が間違っている」や「自分の方が上である。レベルが低い相手を教育しなければならない」などと思っているとうまくいきません。また、涙を流したり、わめいたり、病気を利用したりすることもまた、力による支配です。愛と結婚の課題においては、男性と女性が平等であることが前提条件です。

私たちのお気に入りの著者にアルフレッド・アドラーがいる。彼は、今の時代にピッタリの哲学を私たちに説いてくれている。アドラー関連の書物は、夫婦共々読んで、日常生活にどのように活かすか、意見交換をしています。印象的なアドラーの言葉をご紹介いたしました。
こちらもおすすめです
夫婦の絆はどこから生まれるのか?
アミ3度めの約束~愛はすべてをこえて~
コロナに打ち勝つ、夫婦のマインドフルネス
More Projects
先輩円満夫婦と会ってわかった、 いつまでも仲の良い夫婦でいる秘訣
ラブラブ夫婦が教えてくれた円満の秘訣はシンプルだった。いつまでも幸せな夫婦とそうでない夫婦の違いは?
夫婦の関係をシンプルにする方法
夫婦人生のシンプルに生きるって何だろう?そう、模索しながら生きていますよね。シンプルを追及したら、見えてくる幸せなこと。
仲が良い夫婦関係を続けるための6つのチカラ
仲が良い夫婦関係を続けている夫婦には6つのチカラがありました。人生100年時代夫婦関係もシフトチェンジが必要です。
夫婦の気づきは日常生活の中にある
夫婦で気づくことがあれば、一緒に成長できる。とても素晴らしいことですよね。
夫婦デートを楽しんでますか?
夫婦デートしてますか?ライフスタイルの変化で夫婦のスタイルも多様化しています。いつまでも夫婦でデートしたいですよね。
円満夫婦は使う言葉が違った。あなたの言葉は大丈夫?
円満夫婦は会話術が違った。あなたの会話術は大丈夫?夫婦コミュニケーションが深まる会話術とは?
笑顔のある夫婦関係を創っている?
笑顔は、夫婦の幸せのために欠かせないこと。当たり前がなぜできないのか?笑顔が絶えない夫婦関係になるために。
妻に感謝する夫と感謝しない夫の違い
妻や母親になると、「感謝されたり、喜ばれたり、驚かれたり、絶賛されることはなかなか無いよね。」と世の中の多くの妻たちが言ってます。最近妻に感謝を伝えましたか?
夫に求めるもの妻に求めるもの
夫に求めるもの妻に求めるものってありますよね。求めることが先か、与えることが先か?Give and Take?それともGive and GIve?
結婚後に感じる夫婦のギャップ
結婚後に感じる夫婦ギャップは当然ですよね。恋人時代と夫婦は全く異なる人間関係ですから。
夫婦が離婚する驚くべき言動
夫婦喧嘩や議論するのはよいですが、その中で、相手の意見を尊重し、思いやりを持つことが大切になってきます。ですから、ふたりで喧嘩した時などのルールを決めておくなど工夫することも大切ですよね。
夫婦で楽しむセックス
パートナーがセックスを望んでいないとき、私は相手の背景にある疲れや悩みなども気づくことも大切です。それもコミュニケーションのひとつ。と思いやりのある行動をしてください。夫婦の幸せのために。
Let’s Enjoy Together
TELL ME MORE ABOUT YOUR PROJECT
夫婦で楽しい時間を過ごしませんか?
私たち夫婦と楽しい時間を過ごしませんか?夫婦だからこその「話」や「事」を一緒に。チャットで情報交換やSkypeやzoomでネット飲み会、ときにはリアルにフォーマルホームパーティ。気軽に会話を楽しみたい時は、おやじの店で美味しいお酒と料理をいただきながら夫婦談話、頭の中を空っぽにして弾けたい時は、外人でいっぱいの大人だけのクラブへ踊りに。雰囲気を変えて女性の時間を体験したい時には、プロカメランと撮影会。刺激が必要な時には、夫婦でアンダーグランドな世界に潜入。ets、夫婦で楽しい時間を一緒にクリエイトしませんか?