この命をどう使い切るか。後悔しない生き方とはなにか?
「覚悟の磨き方」超訳 吉田松陰を読んでみた。
不安と生きるか。理想に死ぬか。
ビジネスや自己啓発、自己成長に気づきがある1冊で一気読みできるのでおすすめです。
読み取る角度を変えると、夫婦の関係に悩んでいたり不満をもっている、もしくは今以上に夫婦関係を深めたい方にも気づきになりますよ。

目次はこんな流れ
第1章 心 MIND
第2章 士 LEADER-SHIP
第3章 志 VISION
第4章 知 WISDONM
第5章 友 FELLOW
第5章 死 SPIRIT
時間が早く感じる理由
-
ジャネーの法則19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案した法則で、「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」というものです。歳を重ねるにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じるということです。
-
大脳基底核
大脳基底核という脳の部位が関わっているのがドーパミンという神経伝達物質で、これが足りないときちんと時間が知覚できなくなります。このドーパミン、私たちが楽しい、嬉しいなどと感じるときに量が増えます。
-
刺激大きい物や音に接するなど、強い刺激を受けた時間の方が長く感じるという研究結果もあります。逆に静かな空間や狭い場所、暗い場所などでは刺激が少ないため時間を短く感じるということです。
-
代謝代謝とは、生物が生命を維持するために必要な体中の細胞の活動の状態です。代謝は大人より子どものほうが激しいので、子どもは時間をゆったり感じ、1日が長くなるわけです。

なるほど。
いずれにしても時間は過ぎていく。
今日は二度とこない。「昨日の続きの今日ではなく、明日のための今日」にしたいものだ。
大切な人のために今日できること
今日という日は二度ときません。
死ねば、再びこの世に生まれることはありません。
だから大切な人を喜ばせるために、
少しの時間も無駄にしちゃいけないんです。
「あなたは誰がいちばん大切な人は誰ですか?」の質問に、ほどんどの夫婦は、「子供」を一番に上げます。もちろん子供は大切です。しかしながら成長したら必ず自分の人生を歩み始めます。
私たち夫婦は、やっぱりいちばん大切な人は誰ですかと質問されたらお互いのパートナーである、夫・妻と答えます。

人生死ぬときの後悔することは?
- 健康を意識しなかった
- 他人の目を気にしすぎた
- 心配し過ぎなければよかった
- リスクを恐れずにいろいろ挑戦すればよかった
- 自分の情熱に従って生きるべきだった
- 人との時間を大切にすればよかった
- 仕事ばかりしなければよかった
- 自分に正直な人生を生きればよかった
- 幸せをあきらめなければよかった
「健康を意識しなかった」
健康は、年を重ねるほどに意識が高くなってきた。運動や食生活への意識は高まり行動にもつながっている。しかしながら、お酒とタバコがやめられない。主治医の先生に言われた言葉が「良い行動をするよりも悪い習慣をまずやめろ」って。
そうですよね(汗
「他人の目を気にしすぎた」
この傾向は少ないかな。他人がどう思っているかは日頃から意識しないようにしているので。自分で変えられないのは過去と他人の感情ですもんね。
「心配し過ぎなければよかった」
この傾向も少ないかな。反対に心配しないで行動するので失敗して反省することのほうが多いかも。
「リスクを恐れずにいろいろ挑戦すればよかった」
これも大丈夫かな。挑戦は大好きだし、今しかできないことにフォーカスして行動するので。それでももっと行動したら良かったってなるんだろうな。
「自分の情熱に従って生きるべきだった」
自分の情熱に従うことは時と場合で難しいときもあるよね。今からでも遅くないので、情熱を注げることに時間を使おう。
「人との時間を大切にすればよかった」
これはそう思う。昔の疎遠になった友人に逢いに行くことや、親が生きている間に一緒に過ごす時間を増やさないと。
「仕事ばかりしなければよかった」
若いときや独立したときは24時間365日仕事ばかりしていた。しかし今はそんな時代でもないし「時間の大切さ」や「生き方」も学習した。ワーク・アズ・ライフも身についている。
「自分に正直な人生を生きればよかった」
これは若いときから今もできているかな。心配ない。
「幸せをあきらめなければよかった」
これはない。幸せは自分で掴むものだし、たくさんの想い出を作りたいタイプだから。
「人生で一番大切なのは、思い出をつくることだ。」
とDIE WITH ZOROに書いてあるとおりだと思う。
他の夫婦とつながり一緒に夫婦の時間を楽しむ会を開催中です。
人生100年時代は夫婦で楽しむ時代です。刺激的な時間で夫婦のマンネリ防止にもなり夫婦仲が深まります。
こちらもおすすめです。
夫婦仲が良くなる妻の行動10選
夫婦ってなんだろうか?
100年ライフを夫婦で楽しむために
夫婦で楽しむ趣味は人生を豊かにする
夫婦共通の趣味でココロ豊かな時間を創る
夫婦の趣味で人生3倍楽しむ
夫婦のセックスライフを楽しむには
働き方改革より夫婦生活改革
「最高の夫婦の見つけ方」サロンしてます。
詳しくはこちらから>>>
アンケートのご協力いただけませんか
あなたのご意見をいただけたら嬉しいです!
アンケートお礼で、私たちのエッセイですが3つの中から一つプレゼントさせていただきます。(PDF版)

きっとうまくいく”AAL IZZ WELL”
きっとうまくいく”AAL IZZ WELL”同じものを観たり、聞いたり、読んだりしても、人は感じ方も感じる部分も全く違う
頻繁にSEXすることで得られる15の効果
心にも身体にも良い効果が得られるSEXについて
夫婦で100歳まで心も体も元気でいるためにしていること
毎日の食事で私たちが気を付けていることは幸せホルモンをつくること
TOKYO RAINBOW PRIDE
「プライド」と称されるセクシュアル・マイノリティのパレードイベントに遭遇した
成功したから幸せでなく、幸せだから成功する
私たちは努力して成功したら幸せになれると子供の時から教わったが、幸せだから成功するようだ。
妻の後ろ姿に魅力を感じ惹かれる理由
妻と向き合うのも好きだが、妻の後ろ姿も好きだ。それは、同じ方向を向いて歩いていることになるから
Let’s Enjoy Together
TELL ME MORE ABOUT YOUR PROJECT
夫婦で楽しい時間を過ごしませんか?
私たち夫婦と楽しい時間を過ごしませんか?夫婦だからこその「話」や「事」を一緒に。チャットで情報交換やSkypeやzoomでネット飲み会、ときにはリアルにフォーマルホームパーティ。気軽に会話を楽しみたい時は、おやじの店で美味しいお酒と料理をいただきながら夫婦談話、頭の中を空っぽにして弾けたい時は、外人でいっぱいの大人だけのクラブへ踊りに。雰囲気を変えて女性の時間を体験したい時には、プロカメランと撮影会。刺激が必要な時には、夫婦でアンダーグランドな世界に潜入。ets、夫婦で楽しい時間を一緒にクリエイトしませんか?
後悔しない生き方とはなにか?